映画「靖国YASUKUNI」、稲田議員の地元で今日から上映 ― 2008/07/12 18:01:55

稲田代議士の悪辣な、そうでなければ無神経な、(一般公開前の段階での、一部議員向けの特別試写会の要求という)横槍をきっかけに、一般公開が右翼により妨害されるという事態まで引き起こした映画「靖国YASUKUNI」ですが、本日より、稲田議員の選挙区である福井で、一般公開が始まりました。
よもや街宣車による妨害などはないだろうと思いつつ、1回目の上映が始まる頃に行ってみましたが、無事、何事もなく始まったようです。
稲田議員の選挙区であるだけに却って、妨害活動などは起きないかも知れません。
それでも念のため、スクリーン近辺の様子はずっとビデオ撮りするとともに、今回の上映に携わっている市民団体のメンバーが入れ替わり常駐するそうです。
以前、横浜かどこかの映画館で、南京事件を描いた映画を上映中のスクリーンを、右翼が切り裂いた事件もありましたから、警戒せざるを得ないのでしょう。
上映館はメトロ劇場というのですが、ここは福井市内の老舗のミニシアター系の映画館です。福井の映画ファンなら知らない人はいないはず。名画座、という言い方がそのまま当て嵌まるような映画館です。
今回の上映の後、8月にも再度、上映が予定されています。
私も、上映期間中に観に行ってきます。
よもや街宣車による妨害などはないだろうと思いつつ、1回目の上映が始まる頃に行ってみましたが、無事、何事もなく始まったようです。
稲田議員の選挙区であるだけに却って、妨害活動などは起きないかも知れません。
それでも念のため、スクリーン近辺の様子はずっとビデオ撮りするとともに、今回の上映に携わっている市民団体のメンバーが入れ替わり常駐するそうです。
以前、横浜かどこかの映画館で、南京事件を描いた映画を上映中のスクリーンを、右翼が切り裂いた事件もありましたから、警戒せざるを得ないのでしょう。
上映館はメトロ劇場というのですが、ここは福井市内の老舗のミニシアター系の映画館です。福井の映画ファンなら知らない人はいないはず。名画座、という言い方がそのまま当て嵌まるような映画館です。
今回の上映の後、8月にも再度、上映が予定されています。
私も、上映期間中に観に行ってきます。
最近のコメント