TBSドラマ「運命の人」最終回にあたり ― 2012/03/19 02:35:50
「運命の人」製作スタッフ及びキャストの皆様
お疲れさまでした。
毎回、個人がその信念ゆえに、国家権力と真っ向から対峙せざるを得なくなった時の辛さ、緊張感が伝わってきて、1時間、見入っていました。
そういうことを真っ正面から取り上げたこのドラマに共感していましたが、
最終回において、主人公の信念、行動を通じて、沖縄のこれまでの、そして現在の被害に改めて陽を当て、このドラマのテーマが現代の日本国民全体への問い掛けであることが表れてくるに至って、いたく感動させられました。
僭越ながら、立派な仕事をされたと思います。
このドラマを支持します。
ただ、残念に思ったのは、最終回での、沖縄の現状、問題点を描いてゆく部分とこれまでのドラマの流れのところとが今一つ、スムーズに繋がっていない印象を受けました。
ラスト・シーンで、主人公とその妻、沖縄での関係者が一堂に会しているのも偶然が過ぎるような感じがしました。
2時間枠に延ばしたとはいえ、内容を詰め込み過ぎ、駆け足過ぎだったような気がします。
18日にあと1回設けて、25日で2時間枠の最終回とすれば、もっとこなれたような気もします。
ともあれ、毎週欠かさずに連続ドラマを観たのは本当に久しぶりでした。
山崎豊子氏の原作も読みたくなりました。
お疲れさま、そして、ありがとうございました。
お疲れさまでした。
毎回、個人がその信念ゆえに、国家権力と真っ向から対峙せざるを得なくなった時の辛さ、緊張感が伝わってきて、1時間、見入っていました。
そういうことを真っ正面から取り上げたこのドラマに共感していましたが、
最終回において、主人公の信念、行動を通じて、沖縄のこれまでの、そして現在の被害に改めて陽を当て、このドラマのテーマが現代の日本国民全体への問い掛けであることが表れてくるに至って、いたく感動させられました。
僭越ながら、立派な仕事をされたと思います。
このドラマを支持します。
ただ、残念に思ったのは、最終回での、沖縄の現状、問題点を描いてゆく部分とこれまでのドラマの流れのところとが今一つ、スムーズに繋がっていない印象を受けました。
ラスト・シーンで、主人公とその妻、沖縄での関係者が一堂に会しているのも偶然が過ぎるような感じがしました。
2時間枠に延ばしたとはいえ、内容を詰め込み過ぎ、駆け足過ぎだったような気がします。
18日にあと1回設けて、25日で2時間枠の最終回とすれば、もっとこなれたような気もします。
ともあれ、毎週欠かさずに連続ドラマを観たのは本当に久しぶりでした。
山崎豊子氏の原作も読みたくなりました。
お疲れさま、そして、ありがとうございました。
最近のコメント