『長髪大怪獣ゲハラ』金沢来襲! ― 2009/07/06 00:39:05
いやぁ、前日(7月4日)にたまたま旧友に会ったら、明日(5日)に金沢で『ゲハラ』を上映する、というではないですか!
『ゲハラ』? って、私、知らなかったのですが、NHKもたまにはいい企画をしますね。^^
http://www.nhk.or.jp/paphooo/project/gehara.html
http://ameblo.jp/angel-touch/entry-10280751377.html
そしてたまたま本日(5日)は、所用で金沢へ行く予定が、、、
これを運命と呼ばずしてどうしましょう!(笑)
で、本日(5日)、金沢21世紀美術館で観て参りました(^_^)
いや、凄い!
15分と言う短編ながら、もう全編、怪獣映画の押さえ所のオンパレード(笑)
最初のクレジットの出だしから、ファーストシーン、話の展開、、、。
もう繋がるシーン一つ一つがツボに嵌っている!(笑)
おお、そうじゃ! これぞ怪獣映画! という感覚。
登場人物もいかにも、というのが勢ぞろい!
よくもこれだけ揃えたものです(笑)
しかし、中でも平成ガメラシリーズの影響を特に感じたのは私だけ?
しかも、eAT金沢が絡んでいるせいか、このゲハラは金沢を襲う!
あの金沢駅をゲハラがぶっ潰し、ライトアップされた金沢城に近づく!
低予算であろう事は画面を観ていれば分かるのだけれど、それでもしっかり、いずれもツボヲ得た特撮をされていました。
だが残念だったのは、会場が21美のレクチャーホールと言う事で、カーテンを閉め切っても明るく、シーンの多くを占める夜のカットが見づらかったこと。無料上映だから余り無理は言えないのだろうけど。
19時からの田口監督、樋口真嗣氏、開田裕治氏のトークショーも聞きたかったけど、時間が無く、また整理券の受付は当に終わっていたため、聞けなかった。
どこかにアップされないかなぁ。
いやぁ、運命に感謝(笑)
『ゲハラ』? って、私、知らなかったのですが、NHKもたまにはいい企画をしますね。^^
http://www.nhk.or.jp/paphooo/project/gehara.html
http://ameblo.jp/angel-touch/entry-10280751377.html
そしてたまたま本日(5日)は、所用で金沢へ行く予定が、、、
これを運命と呼ばずしてどうしましょう!(笑)
で、本日(5日)、金沢21世紀美術館で観て参りました(^_^)
いや、凄い!
15分と言う短編ながら、もう全編、怪獣映画の押さえ所のオンパレード(笑)
最初のクレジットの出だしから、ファーストシーン、話の展開、、、。
もう繋がるシーン一つ一つがツボに嵌っている!(笑)
おお、そうじゃ! これぞ怪獣映画! という感覚。
登場人物もいかにも、というのが勢ぞろい!
よくもこれだけ揃えたものです(笑)
しかし、中でも平成ガメラシリーズの影響を特に感じたのは私だけ?
しかも、eAT金沢が絡んでいるせいか、このゲハラは金沢を襲う!
あの金沢駅をゲハラがぶっ潰し、ライトアップされた金沢城に近づく!
低予算であろう事は画面を観ていれば分かるのだけれど、それでもしっかり、いずれもツボヲ得た特撮をされていました。
だが残念だったのは、会場が21美のレクチャーホールと言う事で、カーテンを閉め切っても明るく、シーンの多くを占める夜のカットが見づらかったこと。無料上映だから余り無理は言えないのだろうけど。
19時からの田口監督、樋口真嗣氏、開田裕治氏のトークショーも聞きたかったけど、時間が無く、また整理券の受付は当に終わっていたため、聞けなかった。
どこかにアップされないかなぁ。
いやぁ、運命に感謝(笑)
『モンスターvsエイリアン』 ― 2009/07/20 02:54:05
2009年7月17日(金)/福井コロナワールド
★★★★☆(★5つで満点)
製作:2009年度
監督:ロブ・レターマン/コンラッド・ヴァーノン
脚本:ロブ・レターマン/マヤ・フォーブス/ウォーリー・ウォロダースキー/ジョナサン・エイベル/グレン・バーガー
出演:声の出演:リース・ウィザースプーン/セス・ローゲン/ヒュー・ローリー/ウィル・アーネット/キーファー・サザーランド/レイン・ウィルソン/スティーヴン・コルベール/ポール・ラッド
吹替版:ベッキー/日村勇紀
================================
『モンスターvsエイリアン』は、怪獣映画を含むモンスター映画ファンなら必見の作品です。
もう、冒頭の出だしから展開の仕方が、全てツボに嵌っています。いかにも、というこの展開には、ファンならニヤつくか、心の中で小躍りしてしまうはず(笑)
あれこれのシーンがモンスター映画の幾つかを想起させるのも楽しいですし。
アニメ映画が実写映画と同様、優れた作品が多いのは今では改めて言う必要もないだろうが、どれでも、ここまで怪獣映画のテイストをしっかりと描いたものは初めてではないでしょうか?
ストーリーの構成(特に出だしの部分)からカット割りまで、実によく出来ています。
特にスーザンを追ってエイリアンロボットがサンフランシスコの大都市を破壊するシーンからゴールデンゲートブリッジでの攻防のシーンは圧巻!
ムシザウルスというキャラクタにも注目です。一見おちゃらけたキャラクタですが、その見た目と、そのデカさを見事に強調する見せ方といかにも怪獣らしい鳴き声とのギャップが凄い。
★この後はネタバレあり!★
ラスト・シーンでのムシザウルスは勿論、○○○へのオマージュですね。でもそれだったら、繭の時には、何か塔のようなものに寄り掛かっていて欲しかったなぁ。(笑)
★★★★☆(★5つで満点)
製作:2009年度
監督:ロブ・レターマン/コンラッド・ヴァーノン
脚本:ロブ・レターマン/マヤ・フォーブス/ウォーリー・ウォロダースキー/ジョナサン・エイベル/グレン・バーガー
出演:声の出演:リース・ウィザースプーン/セス・ローゲン/ヒュー・ローリー/ウィル・アーネット/キーファー・サザーランド/レイン・ウィルソン/スティーヴン・コルベール/ポール・ラッド
吹替版:ベッキー/日村勇紀
================================
『モンスターvsエイリアン』は、怪獣映画を含むモンスター映画ファンなら必見の作品です。
もう、冒頭の出だしから展開の仕方が、全てツボに嵌っています。いかにも、というこの展開には、ファンならニヤつくか、心の中で小躍りしてしまうはず(笑)
あれこれのシーンがモンスター映画の幾つかを想起させるのも楽しいですし。
アニメ映画が実写映画と同様、優れた作品が多いのは今では改めて言う必要もないだろうが、どれでも、ここまで怪獣映画のテイストをしっかりと描いたものは初めてではないでしょうか?
ストーリーの構成(特に出だしの部分)からカット割りまで、実によく出来ています。
特にスーザンを追ってエイリアンロボットがサンフランシスコの大都市を破壊するシーンからゴールデンゲートブリッジでの攻防のシーンは圧巻!
ムシザウルスというキャラクタにも注目です。一見おちゃらけたキャラクタですが、その見た目と、そのデカさを見事に強調する見せ方といかにも怪獣らしい鳴き声とのギャップが凄い。
★この後はネタバレあり!★
ラスト・シーンでのムシザウルスは勿論、○○○へのオマージュですね。でもそれだったら、繭の時には、何か塔のようなものに寄り掛かっていて欲しかったなぁ。(笑)
『宇宙戦艦ヤマト』実写化!? ― 2009/07/22 12:17:04
ヤマトか、何もかも懐かしい・・・。
しかし、、、
古代進 木村拓哉
森雪 沢尻エリカ
沖田艦長 西田敏行
・・・にわかには信じられん。。。
何か、壮大な○○作になりそうな予感が・・・
しかし、、、
古代進 木村拓哉
森雪 沢尻エリカ
沖田艦長 西田敏行
・・・にわかには信じられん。。。
何か、壮大な○○作になりそうな予感が・・・
最近のコメント