『WALL・E(ウォーリー)』 ― 2009/01/12 23:08:54
2008年12月25日(木)/福井コロナワールド
★★★☆☆(★5つで満点)
製作:2008年度
監督:アンドリュー・スタントン
脚本:アンドリュー・スタントン/ジム・リードン
出演:ベン・バート/エリッサ・ナイト/ジェフ・ガーリン/フレッド・ウィラード/シガニー・ウィーバー
================================
ウォーリーとイヴという独創的で愛らしいキャラクターとストーリーの面白さ。消火器を使ってウォーリーとイヴが宇宙遊泳をするシーンは美しい。
けれど今一つ、はじけた面白さは感じなかった。
観ていて気になったのはロボットの設定だ。
主人公のウォーリーやイヴなど、感情(?)や意思を持つロボットもいれば、宇宙船のゴミ掃除をしていた巨大ウォーリー(?)のように全く意思を持たず、文字通り機械的に動くだけのロボットもいる。その違いは何なのだろう? ストーリーに都合の言いようにロボットの設定が行われているのではないか? と気になった。
ウォーリーやイヴ、それに敵役のロボット等のキャラクターは独創的ではあるが中途半端だったかも知れない。ドラマを織りなすキャラクターとしては感情表現が型通りのように思った。
とは言え、キャラクター設定が型通りだったのは人のキャラクターも同じだったと思う。
だから、ドラマに起伏を感じられなかったのだと思う。それが残念だった。
ウォーリーの起動音がMacと同じだったのには笑えました。ウォーリーの祖先はMacなんだなぁ(笑)
★★★☆☆(★5つで満点)
製作:2008年度
監督:アンドリュー・スタントン
脚本:アンドリュー・スタントン/ジム・リードン
出演:ベン・バート/エリッサ・ナイト/ジェフ・ガーリン/フレッド・ウィラード/シガニー・ウィーバー
================================
ウォーリーとイヴという独創的で愛らしいキャラクターとストーリーの面白さ。消火器を使ってウォーリーとイヴが宇宙遊泳をするシーンは美しい。
けれど今一つ、はじけた面白さは感じなかった。
観ていて気になったのはロボットの設定だ。
主人公のウォーリーやイヴなど、感情(?)や意思を持つロボットもいれば、宇宙船のゴミ掃除をしていた巨大ウォーリー(?)のように全く意思を持たず、文字通り機械的に動くだけのロボットもいる。その違いは何なのだろう? ストーリーに都合の言いようにロボットの設定が行われているのではないか? と気になった。
ウォーリーやイヴ、それに敵役のロボット等のキャラクターは独創的ではあるが中途半端だったかも知れない。ドラマを織りなすキャラクターとしては感情表現が型通りのように思った。
とは言え、キャラクター設定が型通りだったのは人のキャラクターも同じだったと思う。
だから、ドラマに起伏を感じられなかったのだと思う。それが残念だった。
ウォーリーの起動音がMacと同じだったのには笑えました。ウォーリーの祖先はMacなんだなぁ(笑)
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://i-apple.asablo.jp/blog/2009/01/12/4054919/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。